
秋の作物に向けた準備が始まっています。
米ぬかや堆肥、石灰などで土の状態を整え、耕耘機で耕しました。 種を撒くまでの土づくりがその後の人参の出来に影響するため、とても重要な役割があります。

エシベジを視察いただきました&わくわく都民農園を見学してきました
本日は午後からお客様をお迎えし、エシベジの事業所&水耕栽培&高尾第一、第三農園を見学いただきました。千葉大学の吉田先生と吉田ゼミの皆さま、西日本農業研究センター中本先生ご一行です。 学生のみなさんは研究テ …

虐待研修を受けました。
障害者虐待防止・権利擁護研修を受けました。研修時間は6.5時間と中々のボリュームで大変でした。 前職では農業法人に勤めていて福祉の仕事が未経験である私にとっては今までの常識だと良いこととされていたこの業界では間違えたこと …

ペンタスの花が咲きました。
ついに、ついに、薄ピンク色の可愛らしい可憐な「ペンタスの花」が咲いてくれました。 「茶色く」なってきていた葉もあった中、適時に葉を取り除き蕾と葉に均一にLEDライトがあたるよう ポットの位置を移動したりと、お花に出会える …

事業所が華やかに…
先週のことですが、珍しいニンニクの花を花瓶に差し皆んなで鑑賞していましたが、それも終わりに近づいてきました。とてもゴージャスな花だったので綺麗なドライフラワーにならないかなって事で壁につってみると… 花火大会のフィナーレ …

大きく成長しました。
いよいよ梅雨も明けて八王子にも夏が到来です。 今までネットの中で成長していたこちらは枝豆です。窮屈になっていたので本日ネットの方を外しました。しかし畑にはまだ沢山の虫がいることから、防虫のためトウガラシ液の噴霧を行いまし …

ペットボトルで自分菜園を作ろう!
この夏、みなさんにエシベジの活動を知ってもらうために夏休み特別企画イベントを開催します! 7月30日火曜日 10:30~ 13:30~ 限定5組ずつ 計10組 ペットボトルで自分菜園をつくろう! エシベジは畑でも水耕栽培 …

ペンタスの花が咲きそうです。
毎日、毎日、お水を与え、時には枯れてくる葉を取り除き、生育の観察を続けてきた 「ペンタス」のお花に、ついに出会える日が近づいてきたようです。 どんな色の、どんな形の花が咲くのか本当に楽しみです。   …

コットン栽培③
本日畑の確認に行くと…… 定植後、しっかりと成長している姿がありました。太陽の光と雨を受け、25~30cmまで大きくなっています! しかし、周囲の雑草も同等かそれ以上に伸びてしまっているので近いうちに除草も行いたいと思い …

本日のエシベジの昼食です。
本日のメニューはエシベジ野菜とチキンのトマト煮込み、きゅうりの浅漬けです。 高尾第一の畑で採れたカブや大根、ジャガイモをチキンと一緒にトマトソースで煮込んでいます。 その下にスイスチャードを敷き彩り良く、見た目にも食欲を …