
先週の昼食。。
先週のある日の昼食、定番の鯖の塩焼きに、 筍と人参、のらぼう菜の白和え、紫いもの味噌汁でした。 中でも、意外に色んなものと合う白和えは万能でレシピを決めるのにとても助かってます。 後、この日は差し入れでいただいた晩柑も添 …

タケノコを掘りました
旬の食材のタケノコ… 畑をお借りしている農家さんの竹林で、鍬を使ってタケノコ掘り エシベジでは、スチームコンベクションを使ってのあく抜き調理や真空パックもできます。 掘った皮付きのまま持ち帰る人やあく抜きしてカットしてか …

睡眠について話そうよ!!
昨晩、考え事をしていて寝よう、寝ようとしてしても寝れなかったことから、 睡眠について調べてみました。 睡眠って、そもそも人間に必要なもの?っていうことから調べていくと・・・。 睡眠は、日中活動し疲れた脳や体を休養させて疲 …

エシベジの先週の昼食です🥗
こんにちわ!エシベジです。 春の味覚の王様と言っても過言ではない、タケノコ! 先週の昼食に登場しました。 たけのこご飯、たけのことのらぼう菜のお吸い物、たけのこのオイスターソース炒め! たけのこづくし!!! 事業所に春 …

芽吹いてきました! Part 3
雑草たちも芽吹いてきました。 『雑草』という植物はないといいますが、種をまいた作物以外の畝に生えた草たちは『雑草』です。 恵みの雨と春を超える陽気のもと、作物以上の旺盛な成長を見せる雑草。 手作業で一つ一つ抜いたり、うっ …

タンポポの綿毛が誕生しました。
タンポポの花が綿毛になる瞬間を見てみたくなり 事業所の方で観察を始めたら・・・。 1週間ぐらい経ったころタンポポが綿毛になっていました。 綿毛を触ってみると・・。 とても柔らかくて、今にも壊れそうな・・・ぬいぐるみの熊の …

小雨の日・フラワーアレンジメント
昨年秋にとれた植物や花をドライフラワーにしています。 色んな中から今回は、3つの花材を利用者の方に選んで生けていただきました。ススキ、アナベル、ピンクミューリーグラス。 アレンジメントはその方の個性が出て本当に面白いです …

順調に成長中です!
八王子市川口町にある高尾第3農園では、玉ねぎやニンニク、じゃがいもが順調に成長しています! 昨夜からの雨は作物にとって恵みの雨になりました。

農にまつわるワークショップ
「防災と食」というお題の「農にまつわるワークショップ」に代表渡辺が参加してきました。 ちょうど3月にエシベジのBCP(業務継続計画)を作成したばかりでとてもタイムリー。 武蔵野、小金井のこびと農園鈴木茜さんから熊本地震の …

たけのこ
春のお野菜たけのこ。本日高尾第三で午後のプログラムを実施していたところ、ご近所さんからおすそ分けでいただきました。よろこびのあまり写真撮りわすれて残念。 加工機材を持っているエシベジではとれたてのたけのこを茹でて、真空パ …