
タケノコ尽くし!
こんには!エシベジです。 畑をお借りしている農家さんから,春の旬の食材タケノコをいただいたので,今日の手作り昼食はタケノコ尽くしのメニューなりました!まずタケノコといえば王道のタケノコご飯と,タケノコの天ぷらと,スープに …

青々

無限の可能性へのチャレンジ
今日はGWの谷間でしたが高尾第二でトウモロコシやカボチャなどの定植を行いました。 日差したっぷりでBBQにもってこいの陽気でした。 長く伸びた周辺の雑草を刈って畝間に有機マルチとして敷くことにより雑草除けや保湿、温度管理 …

サツマイモ定植始めました
先週サツマイモの治具を作ったらちょうど予約していた苗が届きまして、早速定植を始めました。 治具のはたらきはまずまずといった所、改良の余地がありました。 今日は夕方頃から雨の予定で、定植のタイミングとしてはバッチリ。サツマ …

自然農
エシベジのお野菜は栽培期間中無農薬、無化学肥料。だからこそ野菜たちがゆっくり成育し、味の濃い野菜だと、ご購入いただいた皆さまに喜んでいただいています。それでも、まだ土の力が足りないと感じていて、畑から出た野菜の残渣や雑草 …

タコライス
こんにちは!エシベジです! 今週の昼食は以前にも作ったことのある,タコライスを提供しました!タコライスをあまり聞きなれない人もいると思うので説明すると,沖縄の郷土料理で,豚挽きにタコスシーズニングスパイスを入れ炒めて,ご …

ハーバリウム

成長を楽しみに
今日は、雨の為、畑作業はお休みでしたので、1階の片づけや模様替え、5/10に行われる川口マルシェの準備などを行いました。 エシベジ利用希望の方の見学・体験の問い合わせが増えてきました。今日も1名の体験があり、水耕栽培を体 …

紫色のだいこん
今回紹介する野菜は紫色のだいこん「京むらさき」です。 名前にある通り、皮が紫色で中身も淡い紫色をしたダイコンです。聖護院大根がもとになっており、辛みが少なく、サラダや、漬け物などでおいしく食べられます。 エシベジでの栽培 …

治具作製
先週末から気温がグッと上がり、野菜の生長も早くなっています。 そして、そろそろサツマイモを植えるのにちょうどよい気候にもなってきました。 大きさの揃ったサツマイモを収穫するためにつる状の苗を水平に植える必要がありますが、 …