
OriHimeがエシベジに来ています
こんにちは。エシベジです。今、エシベジにはオリィ研究所のOriHime分身ロボットが来ています。エシベジにOriHimeがやってきたのは今回で3回目。宮城大学の作田先生他が取り組まれている実証実験の一環として、OriHi …

春の訪れ
3月は、たくさんの草花が咲き誇る季節となっており その年により開花時期は変わりますが、身近な場所で梅の花が咲き始めました。 また、体調も含め変化がおこりやすい時期でもあります。 この時期を乗り越えて桜が満開に咲き誇る春を …

今期最初の発芽
先週の暖かさから打って変わり、真冬の寒さに戻ってしまったなか事務所で播種を行ったカラフルコーンの種が発芽しました!外に出すにも寒すぎる気温のため、事務所内で管理していたのが功を奏したようです。今週を過ぎれば春の温かさに戻 …

花の種まき
今日の八王子は約1か月ぶりにしっかりと雨と雪が降り、乾ききった畑を潤してくれました。 現在気温が低いですがまた回復していく予報ですので、この数日が今シーズン最後の雪となるかもしれません。 そんなわけで外に出られなかったた …

霜取り
こんには!エシベジです! エシべジでは一ヶ月の内の約10日は冷凍のお弁当をご用意しているんですが,その冷凍のお弁当がある冷凍庫を見てみると,中で結構な厚さの霜ができていました。お弁当を入れる際に、それが邪魔をしてお弁当が …

CM作り
こんばんは、エシベジです。 エシベジでは外部講師をお招きして、写真の撮り方や、キャッチコピーの作り方をご利用者様、職員ともに学んできました! 今回、最終バージョンでCMの作り方を学び先日発表会を行いました。あっと驚くよう …

赤バジル活躍中!!
水耕栽培で生育させている「赤バジル」は、乾燥させ「人参のピクルス」で使用することになり、出荷以外でも活躍できる場面が出てきました。 と、いうことで・・・。今日は、「赤バジル」の播種作業をしました。 以前、蒔いた「赤バジル …

今年初めての竹とり!
本日はクラフトで作る門松や畑の横に作る竹を利用者様と共に収穫してきました。季節も春に近くなり、暖かくなってきましたが竹藪の中は少し肌寒く感じます。厳しい冬を乗り越えて大きくなった竹を収穫するのは一苦労でした。エシベジでは …

水耕栽培体験会参加者募集
こんにちは。エシベジです。先日水耕栽培体験会の募集をさせていただきましたが、まだあと少しお席があるので再掲示です!水耕栽培ってどのような仕組みになっているんだろう?水耕栽培のお野菜やお花はほんとうにおいしいの?と試食はも …

干し芋試作2回目
こんにちは!エシベジです。 先週に引き続き今週も干し芋の試作を行いました。試作1回目の時は焼き芋にしてからの干し芋だったので,今回は蒸し芋にしてからの干し芋にしてみました。前回の改善点を活かして,乾燥時間は少し短めにやり …