
毎年恒例の新米パーティー!!
今日は、毎年恒例の「新米パーティー」の日でした。 今年は、日ごろお世話になっている畑ボランティアの方を始め、販売会などでお世話になっている方も参加され 昨年に比べ大人数での開催となりました。 お料理の方も、卵かけごはん …

種とり
こんばんは。エシベジです。 年の瀬もせまり、冬野菜出荷真っ只中、野菜の収穫、野菜についた虫との格闘、冷たい水洗い、袋詰めなど毎日利用者さまと職員で格闘しています。 そのような中、冬に大切になってくるのは、畑の整備や、種と …

思うままに彩られた門松
今月はクリスマスや年越し、お正月などのイベントが多い時期ということもあり利用者様が行うクラフトの作成が盛んになってきました。その中でも昨日収穫した竹を使用した門松作りの作品が続々と出来上がってきています。利用者様が思うま …

門松づくり 竹取りから
今日はお正月用の門松を作りました。 エシベジの門松は竹を切るところから始まります。お世話になっている農家さんの山にみんなで行って、ちょうどよい太さの竹を切り出していきます。竹林は手前から管理されており、藪漕ぎなどもなく …

つけもの作り
こんにちは、エシベジです。 12月も残すところあと半分となりました。来週に当事業所が畑を借りている高鳥ファームの田んぼで採れたお米で新米パーティを開催します。新米が主役ではありますが、ご飯のお供を主にエシベジの野菜を使っ …

12月の手作り昼食
こんにちは!エシベジです! 12月の手作り昼食は追熟した食べ頃のサツマイモを使って,サツマイモご飯や副菜、味噌汁などの具材にしたり,サツマイモ尽くしの料理となりました! 収穫した3種類のサツマイモは追熟した結果どの種類の …

収穫のご報告です!!
今日の畑活動は、ぽかぽか陽気の中、高尾第1、第3の畑でのイベント出品用、出荷用の野菜の収穫がなされました!! と・こ・ろ・で・・・。高尾第3で育てているロデリカ、京くれない、イエローハーモニー、バイオレットって同じお野菜 …

「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」導入コース 作業療法概論
12/7日に行われた「多様な農福連携に貢献できる人材育成プログラム」作業療法概論に参加してきました! 今回の講義では農作業が目に見えて成果が見えやすく植物の成長に伴い継続的に作業することで利用者さんの健康回復につながる。 …

にんじんの葉
エシベジの象徴であるカラフルニンジンの出荷が始まりました。今年も甘く仕上がっています。葉っぱも食べてほしくて、葉っぱをつけて販売しています。 ニンジンの葉は天ぷらが一番!サクサクとした歯応え。食べ始めたらやめられません。

サツマイモパウンド試作 明日目黒マルシェ!!
こんにちは!エシベジです! 来週の土曜日に通信制高校で代表が行うエシベジについての保護者説明会があり,そこで皆さんに食べて頂くお菓子を作る事になりました。 何を作るかというと,エシベジで獲れたサツマイモを使ってパウンドケ …